三郷市で外反母趾による足の痛みにお悩みの方へ
足元のゆがみが全身に及ぼす影響を、わかりやすく解説します。

このブログでは、足元から体のバランスを整える大切さや、
外反母趾・足のトラブルが足首、膝、股関節、腰へとどう影響するかを
シリーズでわかりやすくお届けしていきます。
「最近膝や腰が痛む…」「足が疲れやすい…」という方にとって、
原因と改善のヒントになる内容を目指しています。
外反母趾だけじゃない!足元のトラブルが全身に及ぼす影響
外反母趾は、足の親指が内側に曲がっていく症状ですが、実はそれだけにとどまりません。
足首のねじれ、歩き方の変化、膝や腰へ更に背中や首の負担など、全身に影響が連鎖していきます。
貴方の膝や腰の不調、「かばって歩く」ことが原因かも?
痛みを避ける歩き方は、一時的には楽でも、体の他の部分に無理がかかります。
特に膝や腰の関節はダメージを受けやすく、慢性痛の原因になることもあります。
積み木を想像してみてください。
1段目が右に傾いていたら2段目3段目は反対に傾きバランスを取らないと崩れてしまいます。これと同じように体にも土台になる足裏のバランスが悪いと下半身上半身と歪んでしまいます。
まとめ:
外反母趾は単なる“足の問題”ではありません。
放っておくと体全体に不調が広がることもあります。
早めの対策で、体全体のバランスを整えていきましょう!
つるみ治療院
埼玉県三郷市1丁目28-10 三郷リバティ 1F
TEL:048-952-5472
ブログ執筆:院長 鶴見勝司