足元からのゆがみは、股関節の動きにも連鎖し、
歩行や姿勢にまで影響を与えます。

「歩くとすぐ疲れる」「階段がつらい」「骨盤が硬い気がする」
そんな悩みを感じている方は、股関節の動きが悪くなっている可能性があります。
今回は、股関節の動きと姿勢・歩行の関係についてご紹介します。
三郷市で肩コリ・腰痛・股関節痛・膝痛・外反母趾ならつるみ治療院(鍼灸マッサージ・整体)
つるみ治療院併設
ドリーム★アゲイン
〒341-0024埼玉県三郷市1-27-10三郷リバティ 1F
三郷市で整体院・整骨院・鍼灸マッサージをお探しなら、口コミ多数、
JR武蔵野線三郷駅徒歩5分のつるみ治療院併設ドリームアゲイン。
豊富な経験と実績で、肩こり・腰痛・股関節痛・ひざ痛・外反母趾頭等を改善に導きます。
お気軽にお問合せください
受付時間 | 月~土 9:00~13:00/15:00~20:00 祝日 9:00~15:00 |
---|
定休日 | 日曜 |
---|
足元からのゆがみは、股関節の動きにも連鎖し、
歩行や姿勢にまで影響を与えます。
「歩くとすぐ疲れる」「階段がつらい」「骨盤が硬い気がする」
そんな悩みを感じている方は、股関節の動きが悪くなっている可能性があります。
今回は、股関節の動きと姿勢・歩行の関係についてご紹介します。
足元からの連鎖で生じる「姿勢のくずれ」が
体全体の不調につながります。
膝が痛いだけで、どうして腰や肩まで影響するの?
実は、膝のゆがみは「姿勢全体のくずれ」を引き起こし、
結果的に慢性的な腰痛や肩こりにつながるケースが多いのです。
上半身を支えている骨盤がゆがむと腰椎・肩関節や首の骨にも影響が出ます。
その骨盤がゆがむ原因に膝の変形と外反母趾があります。
外反母趾に関しては前回のブログで説明しましたので今回は膝についてです。
膝が内側に入ったり、外側に開いたりすると、体のバランスを保つために、骨盤や背骨の位置がズレてしまいます。
これが猫背や反り腰といった「不良姿勢」を生む原因です。
歩く時に踵の痛みがある。
朝起きた時の1歩目に踵にズキッと痛む、長く外出していると踵や足首周りが疲れる等の症状や成長期の子供の踵の痛み。原因や改善方法は、
外反母趾・内反小指があると何がいけないの?
身体を支えているのは下半身。その下半身の土台になっているのが足の裏です。
この足裏が外反母趾・浮き指・内反小指等があると足指で踏ん張れない分、体を支えている重心の位置が踵側に!更には足の外側や内側の傾いてしまいます。それを補うために身体は歪みが出てきます。
積み木を思い出してください。積み木の1段目が傾いていると上にある積み木は反対側に傾けてバランスを取らないと崩れてしまいます。これは体にも当てはまります。
「最近、膝の内側が痛む」「階段の上り下りで腰がつらい」
そんな方は、足首のねじれが原因かもしれません。
今回は足首のねじれと体への影響を解説します。
三郷市で外反母趾による足の痛みにお悩みの方へ
足元のゆがみが全身に及ぼす影響を、わかりやすく解説します。
このブログでは、足元から体のバランスを整える大切さや、
外反母趾・足のトラブルが足首、膝、股関節、腰へとどう影響するかを
シリーズでわかりやすくお届けしていきます。
「最近膝や腰が痛む…」「足が疲れやすい…」という方にとって、
原因と改善のヒントになる内容を目指しています。
●受付 月~土 9:00~12:30/15:00~19:30 祝日 9:00~15:00
●定休日 日曜日
ご予約・お問合せはこちら
〒341-0024
埼玉県三郷市三郷1-27-10三郷リバティ 1F
JR三郷駅から徒歩5分
午前 9:00~13:00
午後 13:00~20:00
祝日 9:00~15:00
月曜・日曜
LINE登録して予約をして頂くと特別特典を受けられます。