その肩こり、実は『足元の崩れ』が原因かも?
①姿勢が崩れると、頭の位置が前に → 首や肩に負担増
②足のゆがみが連鎖して姿勢全体を悪化させる
③肩だけマッサージしても改善しない理由
④姿勢矯正には「土台から整える」アプローチが必要
姿勢が崩れると、頭の位置が前に

首肩が凝る人のほとんどに足指で踏ん張っていない、浮き指や外反母趾の方がみられます。
そうするとその分踵寄りで体重を支えて生活している為、後ろにかかる重心を腰・背中・首を丸めることによりバランスを取る様になります。
膝が少し曲がり腰と背中を丸くして頭を前になると、横から見て頭が背骨より前に出ている姿勢を取り続けていると首の後と背中の筋肉は常に引っ張られた状態になって固くなってきます。
肩が凝ってほぐしても直ぐにまた、凝ってしまうのは土台になっている根本原因が改善していないからです。当院の施術は体全体を診てトータルで施術していきます。
つるみ治療院 ☎048-952-5472